香椎≪まちの記憶≫博物館 ~パビリオンの設計と施工~

日本都市計画学会 九州支部長賞 受賞
福岡県建築士会 福岡・まちづくり活動支援センター 地域貢献活動助成事業 採択
九州産業大学 中期事業(部所別予算)

【梗概】 香椎≪まちの記憶≫博物館 ~パビリオンの設計と施工~

4年生:小金丸智文・榊 英貴・澤 優太郎・亘 裕司

1.研究の背景と目的

 現在、副都心土地区画整理事業が行われている香椎(福岡市東区)のまちの魅力について、居住者や就業者にたずねたところ、「交通の便や買い物の便がよい」「人と人との触れ合いがある」「歴史のあるまちである」「温かみのある人たちが多い」などの回答があった。その一方で、「(香椎駅前の)建物がどんどんなくなる」など、香椎副都心土地区画整理事業により日々姿を変えるまちの有様を残念に思う意見もあった。
 確かにこの事業により、過去からある建物が壊され、新しいものが建てられて、かつての香椎の面影がなくなりつつある。こうしたスクラップアンドビルドの状況の中で、私たちはこの事業による行政先行取得地に着目して、香椎のまちの記憶を後世に残す一助となることを目的とした研究を、香椎商工連盟や福岡市住宅都市局をはじめとする関係団体の協力を得て実施した。
 私たちは行政先行取得地に、設置と撤去が容易な単管パイプを使用した仮設のパビリオンを設置するための設計と施工を行った。その一方で画像や歴史資料などを収集して、まちの記憶として編集し、設置するパビリオンの内部において公開した。このパビリオンを拠点施設として、香椎のまちを博物館に見立てた一連のまちづくり実践活動「香椎≪まちの記憶≫博物館」を、公益社団法人福岡県建築士会福岡・まちづくり活動支援センター地域貢献活動助成事業として実施した。

2.香椎副都心土地区画整理事業

 香椎副都心土地区画整理事業は、現在、福岡市の東の副都心として位置づけられている香椎・千早地区の鉄道の高架化や幹線道路、駅前広場等の基盤整備や副都心の核となる多様な都市機能の導入を目的とする都市機能更新型の土地区画整備事業である。独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)九州支社によれば、その副都心形成の方針は次のように考えられている。

①「あれい構造」の副都心づくり
 JR・西鉄香椎駅周辺の地区に「生活文化核」、香椎操車場跡(千早地区)に「活動核」を形成し、2つの核の中間部を交流ゾーンとして位置づける(2つの核と1つの軸によってつくられる形が鉄アレイに似ていることから「あれい構造」と呼ばれている)。
②交流拠点性の高い副都心づくり
 国道3号線博多バイパス、東西連絡道路などの幹線網、鉄道の高架化等、骨格交通施設の整備を行う。
③広い地域の核となる副都心づくり
 「(福岡市)都市圏東部の多機能中心核」としての副都心づくりを目指し、広域的都市機能を導入する。

3.パビリオン設置の敷地選定

 パビリオンを設置する敷地については、まず香椎駅周辺地区の未利用空間を抽出し、その中から香椎商工連盟や福岡市住宅都市局香椎振興整備事務所との交渉を経て選定した。この場所は、香椎土地区画整理事業の生活文化核と活動核の間の交流ゾーンに位置する行政先行取得地であるため、自ずと来場者が集まることが期待でき、香椎≪まちの記憶≫博物館の拠点施設であるパビリオンの設置に適切な場所であると判断した。

4.パビリオンの形態と色彩

 パビリオンは4つの展示棟とこれらをつなぐ回廊で構成されている。棟のひとつひとつが「まち」を表し、来場者が回廊を歩くことによってまちどうしが繋がっていることをパビリオンの形態で表現している。来場者の4本の動線によって囲まれたスペースでは自ずと交流が生まれる。来場者各々が持つ香椎のまちの記憶の語り合いを促進する場となることが期待できる。これは香椎副都心土地区画整理事業の方針に掲げられる活動核と生活文化核、それらの中間部に位置づけられる交流ゾーンによる「あれい構造」からイメージした。
 またパビリオンの色彩は、骨組膜構造の屋根に葉を表す深い緑色、幹に相当する腰壁に落ち着いた茶色を使用した。これらは香椎に所縁のある綾杉(香椎宮の勅使通)をイメージしたものである。また壁面の幾何学的なデザインは、黒色の斜線列に対して朱色の斜線列を直交させ、歴史のある香椎のまちの記憶に新しい未来のまちづくりが重層して形成される、香椎副都心土地区画整理事業のイメージを表現したものである。

5.パビリオン設計の参考事例

 パビリオンは行政先行取得地を香椎振興整備事務所から借用して施工するため、限られた期間内での設置および解体・撤去を求められた。そこでその設計において私たちは、安藤忠雄と唐 十郎による下町唐座と、ダイワハウスによるパイプハウスを参考事例とした。
 これらはいずれも主要な構造体に単管パイプを使用しており、その設置および解体・撤去を容易かつ迅速に行うことが可能である。下町唐座は移動可能な仮設劇場であり、主要な構造体として工事用足場に用いる単管パイプを架構する工法を採用して工期を短縮した。
 またパビリオンは、仮設構造物とはいえ充分な強度が必要である。中空構造である単管パイプは、空洞部分が外部からの衝撃を吸収するため耐久性が高まると考えられ、また部材が軽量であるため作業効率の向上が期待できる。パイプハウスは、円形で中空構造である稲の茎や竹の幹が強風にさらされても折れにくいことから発案され、建築の工業化に貢献したとされる。
 私たちはこれらの事例を参考にし、株式会社傳建築設計事務所の技術支援を受けた設計を福岡市住宅都市局建築指導部建築審査課に提示した。後日、単管パイプの使用により充分な強度を保持するとともに、屋根を骨組膜構造として速やかな着脱を可能にすることを条件として、同課よりパビリオンの設置を承認された。

6.パビリオンの施工

 パビリオンの施工では、足場仮設工事を専門とする有限会社四島組の技術支援を受けた。私たちは設計に従い、まず主要な構造体として工事用足場に用いる単管パイプを架構した。次に木材を加工して製作した各棟の壁面を締め具であるクランプにより単管パイプに固定する予定であったが、骨組膜構造による屋根の取りつけのため充分なスペース確保できず、腰壁で壁面下部を支持し、結束バンドで壁面左右を固定する方法に変更した。一方、回廊の壁面は重量のため下部を接地させ、上部を屋根とビスで固定した。腰壁の裏側の添木は見栄えが悪く、すだれを使い目隠しとした。最後にペンダントランプを単管パイプの梁から釣った。

7.まちの博物館化の試み

 まちの博物館化のテーマは、まちの変化に関する学びである。香椎のまちの風景は、私たちが大学生となった4年前と比較しても大幅に変化しており、それまでのまちの記憶は薄れているのではないかと感じている。このことを踏まえ、香椎宮、香椎浜、JR香椎駅、西鉄香椎駅、キラキラ通りの5カ所に学習のためのパネルを設置した。パネルはパビリオンとのトータルデザインを施した。この中では、このようにまち歩きを行うとこのような学習ができるという解説が述べられている。まち歩きを促進するためにパネルにはアクセスマップを添付し、来場者が自由に持ち帰れるようにした。このようにして香椎のまちの博物館化を試みた。

8.外部評価と今後の課題

 本研究では、パビリオンへの来場者を対象にアンケート調査、研究協力者を対象にヒアリング調査を行い、パビリオンの設置などに関する外部評価を実施した。
 アンケートには「(パビリオンに)来てよかった」「(パビリオンの展示を見て)懐かしかった」「またこのようなこと(まちの記憶を課題とした研究)を行ってほしい」などという本研究を評価する記述が多く、パビリオン来場者の心を動かすことができるなど、一定の成功を収めることができたのではないかと考えている。
 一方で、「パビリオンはできてはいるが内容が薄い(展示資料が不足)」「(取り組みの)開催期間が短い」「(取り組みの)開催告知が不足している」という指摘を受けた。またパビリオンの外観・外構や内装にも、より力を注ぐべきだったと反省している。まちの博物館化では、まちの5カ所にパネルを設置することについて管理責任が発生した。またより注目される場所にパネルを設置する工夫が必要であることが分かった。
 パビリオンの設置に多大な協力を得た香椎商工連盟からは、管理方法に関する問題はないが、開催時期を10月中旬実施の同連盟主催イベント「香椎まちなか美術館」と合わせるとよいのではないかとの意見があった。これにより香椎振興整備事務所への敷地の借用申請が容易になる可能性があるとの助言もあり、継続開催の検討に際し留意すべき事項であると考えられる。
 これらの改善を目指し、本研究は来年度、建築学科卒業研究(論文)課題「香椎≪まちの記憶≫博物館~アーカイブの企画と制作~」(榊 英貴)、住居・インテリア設計学科卒業設計課題「香椎≪まちの記憶≫博物館~インテリアとエクステリアのデザイン~」(大嶌涼太・近藤明靖・末松大樹)として継続する予定である。

9.謝 辞

 本研究は、福岡県建築士会から活動助成を受けるとともに、香椎商工連盟および傘下の香椎キラキラ通り商店街、香椎みゆき通り商店街の協力、アイノ写真館の資料提供、傳建築設計事務所、四島組の技術支援、福岡市住宅都市局建築指導部建築審査課からの法規指導と香椎振興整備事務所からの敷地借用など、関係団体との協力体制を基盤にして実施できたものである。
 本研究は、建築士の資格を有しない建築学科学生である私たちが、どうすればどこまでの建築を建てることができるのかという挑戦でもあり、その過程は大変貴重な体験であったと振り返っている。支援していただいた研究協力者の各位に深く感謝を申し上げたい。

日本インテリア学会九州支部長賞受賞
九州産業大学ニュース
実践ワークショップが「第15回発明・工夫作品コンテスト」奨励賞受賞
九州産業大学ニュース
ワークショップを通じた測量技術についてオンラインで解説します

九州産業大学イベント情報
トランスコスモス株式会社との産学連携でBIM講習会
九州産業大学教務部
ハウスメイトの「Re:部屋プロジェクト」と連携した作品を展示します
九州産業大学イベント情報
工学部学生 まちづくりの「夢アイデア」で佳作入賞
九州産業大学ニュース
学生がハウスメイトとリノベーション【内覧会のお知らせ】
九州産業大学イベント情報
「見せる収納の提案」日本インテリア学会卒業作品展に推薦展示
九州産業大学同窓会楠風会
住居・インテリア学科1年生が展示あかりのインスタレーションを開催
九州産業大学イベント情報
理事長賞および学長賞を受賞
2019年10月9日
工学部住居・インテリア設計学科卒業生が≪福岡県建築士会賞≫を受賞
九州産業大学同窓会楠風会
住居・インテリア学科 就職支援後援会(ディーサイン)
九州産業大学キャリア支援センター
住居・インテリア学科 BIM講習会(トランスコスモス)
九州産業大学教務部
積み木と箱「日本建築学会提案コンペ」審査員賞を受賞!
よかとこ93令和元年夏号
卒業生の卒業設計成果が建築設備技術者協会のコンペで入賞
九州産業大学同窓会楠風会
積み木と箱「日本建築学会提案コンペ」審査員賞
2019年6月18日        
積み木とLEDでつくる工場夜景のワークショップを開催します
九州産業大学イベント情報
女性向け屋台の提案で「日本インテリア設計士協会優秀学生賞」を受賞
2019年3月19日
九産大×㈱ハウスメイト 学生の研究作品を展示します
2018年11月22日
日本インテリア学会の卒業作品展で最優秀作品賞を受賞
2018年11月12日
今年卒業生が最優秀作品賞受賞 日本インテリア学会全国大会・卒業設計展
九州産業大学同窓会楠風会
九産大×㈱レオパレス21 学生の研究作品を展示します
2018年11月1日
「一坪の茶室5」が「建築文化週間学生グランプリ2018」で審査員賞を受賞!
2018年9月18日
日本初のダイニングキッチン「馬寄団地解剖ミュージアム」
2018年8月18日
レオパレス21のモデルルームでディスプレイ作業を体験
九州産業大学教務部
レオパレス21連携で「日本インテリア設計士協会優秀学生賞」を受賞
2018年3月28日
三好不動産との連携で「日本建築仕上学会卒業設計奨励賞」を受賞
2018年3月22日
苫屋風の「一坪の茶室」が完成しました(日本産業技術教育学会特別賞)
2018年1月16日
マンションリノベーションで「不満レスな部屋」が誕生
2017年10月23日
九州産業大学×ハウスメイト 「Re:部屋プロジェクト展」開催
2017年10月22日
九州産業大学✕レオパレス21 高校生「インテリアコーディネート塾」開催
2017年8月18日
世界最大の地図 「日本建築学会提案コンペ」優秀賞受賞!
2017年7月11日
学生がデザインしたレオパレス21のモデルルームが完成
2017年6月20日
工学部卒業生「日本建築仕上学会卒業設計奨励賞」受賞!
2017年5月18日
学生が手掛けたリノベーション住宅の移住体験ができます
2017年4月27日
日本インテリア設計士協会優秀学生賞 受賞!
2017年4月18日
cross fm 協働プロジェクト ぷらんど*ぷらんた〜天空のHATAKE再生計画〜展2
2017年3月24日
工学部学生のまちづくり提案が奨励賞受賞!
2017年3月16日
「お試し移住」住宅整備 学生が内装 基山町
佐賀新聞
工学部学生の卒業設計が日本建築学会九州支部長賞と福岡県建築士会賞をW受賞!
2017年2月17日
日本産業技術教育学会「第11回発明・工夫作品コンテスト」特別賞受賞!
2017年2月9日
工学部学生 ハウスメイトと共同でマンションリノベーション
2017年2月6日
工学部学生 全国大学生環境活動コンテストで決勝進出!
2017年1月24日
住居・インテリア設計学科「諫見研究室3年生展」を開催
2017年1月19日
一坪の茶室3「球傘第(きゅうさんだい)」を展示しています
2017年1月16日
九産大生の展示装置を使ったフラワーアレンジメント作品展
2016年11月26日〜2016年11月28日
マンションリノベーションで日本インテリア学会優秀賞受賞!
2016年11月15日
工学部 「大和リース 就職支援講演会」を開催
2016年10月25日
リノベーション開始しました&九州産業大学の学生さん受賞
三好不動産スタッフブログ

ハウゼ唐人(日本建築学会/日本インテリア学会全国卒業設計展推薦)
スマイルデザインプロジェクト
第5土肥ビル(日本建築仕上学会卒業設計奨励賞)
スマイルデザインプロジェクト
2017年度の『Re:部屋プロジェクト』完成しました ! !
ハウスメイトブログ
九州産業大学×ハウスメイト 「Re:部屋プロジェクト展」開催
2017年10月22日
九州産業大学✕レオパレス21 高校生「インテリアコーディネート塾」開催
2017年8月18日
世界最大の地図 「日本建築学会提案コンペ」優秀賞受賞!
2017年7月11日
学生がデザインしたレオパレス21のモデルルームが完成
2017年6月20日
工学部卒業生「日本建築仕上学会卒業設計奨励賞」受賞!
2017年5月18日
学生が手掛けたリノベーション住宅の移住体験ができます
2017年4月27日
日本インテリア設計士協会優秀学生賞 受賞!
2017年4月18日
cross fm 協働プロジェクト ぷらんど*ぷらんた〜天空のHATAKE再生計画〜展2
2016年3月24日
工学部学生のまちづくり提案が奨励賞受賞!
2017年3月16日
「お試し移住」住宅整備 学生が内装 基山町
2017年2月25日
工学部学生の卒業設計が日本建築学会九州支部長賞と福岡県建築士会賞をW受賞!
2017年2月17日
日本産業技術教育学会「第11回発明・工夫作品コンテスト」特別賞受賞!
2017年2月9日
工学部学生 ハウスメイトと共同でマンションリノベーション
2017年2月6日
工学部学生 全国大学生環境活動コンテストで決勝進出!
2017年1月24日
住居・インテリア設計学科「諫見研究室3年生展」を開催
2017年1月19日
一坪の茶室3「球傘第(きゅうさんだい)」を展示しています
2017年1月16日
九産大生の展示装置を使ったフラワーアレンジメント作品展
2016年11月26日〜2016年11月28日
マンションリノベーションで日本インテリア学会優秀賞受賞!
2016年11月15日
工学部 「大和リース 就職支援講演会」を開催
2016年10月25日
オープンキャンパスで展示装置の実物製作ワークショップを開催
2016年10月23日
高校生対象!一坪の茶室制作体験
2016年10月23日
福岡県建築士会の福岡まちづくり・地域貢献活動事業に選ばれました
2016年9月7日
九州産業大学球技場に世界最大の世界地図が出現
2016年8月25日
イベント情報「伊能忠敬のようなこと~世界最大の世界地図を描こう」
2016年8月22日
展示装置の実物製作ワークショップを開催「CASE STUDY~立方体の箱の構成による展示装置の研究~」
2016年7月24日
キャリアプランニング講座「宅地建物取引士」を開講
2016年7月22日
新聞で九産大の教育・研究などを紹介しました(卒業生の卒業設計作品掲載)
2016年7月15日
学生紹介「CASE STUDY~立方体の箱の構成による展示装置の研究~」
2016年7月4日
歴史的建築物に学ぶ
2016年6月29日
ビル屋上菜園プロジェクトが「子どもゆめ基金」に採択
2016年6月7日
卒業生デザインのオープンカフェが古賀市に開設!日本都市計画学会九州支部長賞
2016年4月25日
工学部学生が福岡県建築士会賞を受賞!
2016年4月12日
工学部学生が日本建築仕上学会卒業設計奨励賞を受賞!
2016年3月29日
椎商工連盟と連携! 工学部学生の活動が「都市・まちづくりコンクール奨励賞」
2016年3月25日
照明ワークショップ「つみきのあかり2」in志免 参加者募集中
2016年3月25日
工学部学生のマンションリノベーションが日本建築学会九州支部長賞を受賞!
2016年3月24日
工学部学生の卒業論文が日本建築仕上学会学生研究奨励賞!
2016年3月16日
工学部学生の卒業作品が日本産業技術教育学会奨励賞を受賞!
2016年3月9日
工学部学生作品「一坪の茶室2」が日本産業技術教育学会奨励賞を受賞!
2016年2月4日
cross fmとの連携プロジェクト「ぷらんど*ぷらんた」展示会
2016年1月27日~2016年2月17日
「お年寄りから若者に喝!」 工学部学生によるリア・プロジェクションマッピングを実施しました

2015年12月15日
「お年寄りから若者に喝!」 工学部学生によるリア・プロジェクションマッピング

2015年12月11日
工学部 cross fm とビル屋上 菜園化プロジェクト 進行中
2015年12月5日
4年生 吉田ちあきさんが高校で「色彩とインテリアコーディネート」を授業
2015年12月4日
雑貨店 九産大生が企画、設計、内装 東区・みゆき通り商店街に限定オープン「活性化につなげたい」
2015年12月3日
学生プロデュースの雑貨店が香椎みゆき通りにオープン
2015年11月9日
「学生ブランドによるマンションリノベーション」事例を博多駅前で展示
2015年10月1日~2015年10月14日
工学部ものづくりセンター「わくわくインテリアコーディネート塾」参加者募集!

2015年9月27日
学生紹介「常に目標があれば頑張れる」  
2015年9月21日
工学部学生が「あかりのワークショップ」を開講しました
2015年9月2日

連携機関・cross fm ファーム でGREEN LIFE講座「あかりのワークショップ」開講
2015年8月30日
日本産業技術教育学会大会で学会長賞受賞作品を展示
2015年8月28日
工学部ものづくりセンター「ものづくりライブ・ファクトリ屋」参加者募集!
2015年7月26日
連携機関・株式会社三好不動産を招いて講演会を実施しました

2015年7月17日
住居・インテリア設計学科の学生が設計する無人販売所の出店が決定
2015年7月16日

連携機関・JAかすや で「Noman-Shop PROJECT」作品展を開催
2015
711
住居・インテリア設計学科学生の卒業設計が東区いきいきまちづくり提案事業に採択
2015年7月7日
住居・インテリア設計学科学生が福岡市ビジネスチャレンジ事業に採択
2015年6月29日
住居・インテリア設計学科学生の卒業設計が福岡市助成事業に採択されました
2015年6月9日
学生と企業の連携によるリノベーション物件が完成
2015年4月1日

Powered by Flips
login