活動概要


定 款
名 称
第1条
本団体は、九州産業大学地域貢献実践ゼミナールと称する。これに代えて、主催者の氏名から、諫見泰彦研究室、あるいは略称として、イサケンを使用する場合がある。
事務所
第2条
本団体は、福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号 九州産業大学建築都市工学部住居・インテリア学科諫見泰彦研究室内に事務所を置く。
目 的
第3条
本団体は、いえづくり・まちづくり・ものづくり・ひとづくりに関わる活動を通し、考えたことや作ったもので地域社会の役に立つことを目的とする。
活 動
第4条
本団体は、次の活動を行う。
(1) 住民参画型のまちづくり実践研究活動
(2) いえづくり教育用の教材開発研究活動
(3) その他、前条目的の達成のための活動
構成員
第5条
本団体は、次を構成員とする(別表)。
(1) 九州産業大学専任教員
(2) 九州産業大学学生・研究生・大学院生
会 議
第6条
本団体は、主宰者が他の構成員を招集し、必要により会議を行う(別表)。
その他
第7条
本団体は、定款に記載していない必要事項を、会議に諮り定める。
附 則
この定款は、2006年4月1日から施行する。
この定款は、2010年4月1日から修正して施行する。
この定款は、2019年4月1日から修正して施行する。
別 表
代表者 九州産業大学建築都市工学部住居・インテリア学科 准教授
主宰者 諫見泰彦
構成員
構成員 九州産業大学建築都市工学部住居・インテリア学科
構成員 稲永草介 井上大輝 榎本桃花 桑原春平 小島大直 副島奈津
構成員 谷渕修也 徳田尚規 前田琴音 松枝那奈 渡邉雄大
構成員 安倍亜莉紗 池浦成美 池田成美 石原真依 大坪駿介 志方豪樹
構成員 中野裕也 藤原和也 宮崎健斗員 吉岡沙樹
構成員 天本のぞみ 岡 侑希 小田くらら 古賀朱莉 佐々木恵里 高木朋輝
構成員 田中翔惟 永井和奏 平岡祐輝 元村俊樹 レーティタントゥイ
2022-2023年度(第17期生)
古賀朱莉 佐々木恵里 高木朋輝
田中翔惟 永井和奏 平岡祐輝
元村俊樹 レーティタントゥイ
2021-2022年度(第16期生)
石原真依 大坪駿介 志方豪樹
中野裕也 藤原和也 宮崎健斗
吉岡沙樹
2020-2021年度(第15期生)
稲永草介 井上大輝 榎本桃花
桑原春平 小島大直 副島奈津
谷渕修也 徳田尚規 前田琴音
松枝那奈 渡邉雄大
2019-2020年度(第14期生)
安達璃保◇梅本理樹◇川口貴史
北原◇彩◇栗山颯大◇執行裕太
鈴木宗吾◇長﨑麻衣◇諸井里帆
山田弥慶
2018-2019年度(第13期生)
井原雅弥 右近久了 岡 祥大
2017-2018年度(第12期生)
伊藤 彩 岩崎菜奈子 内野大樹
木下洸大 柴田真子 中井沙弥香
益留 剛
2016-2017年度(第11期生)
江川詩乃 河村大樹 髙田祥平
友末佑太 許山若奈
2015-2016年度(第10期生)
江本卓生 岡村信一郎 小野将司
迫田和樹 寺本湧哉 東 晃生
2014-2015年度(第9期生)
小山奈央美 木村友香 佐藤太紀
中村麻貴 長澤完陸 山口隆弘
吉田ちあき 吉田有希奈
2013-2014年度(第8期生)
今村 望 牛尾彰吾 木村賢太朗
佐々木清明 佐藤史弥 原田協子
藤原新之介 三股あや加 安田早貴
2012-2013年度(第7期生)
近藤明靖 末松大樹 橋本広生
藤澤健吾 前田健人 前田洸平
松田夏生 三上 葵
2011-2012年度(第6期生)
亘 裕司
2010-2011年度(第5期生)
佐々口 剛 大尾聡子 茶谷枝里子
濱崎健太郎 松尾 恒 松本知枝
守永健介 ワトソン竜太
2009-2010年度(第4期生)
池口耕平 池谷達也 板倉 諒
伊藤勇気 上妻瑞季 清水彩夏
白木大樹 新村勇太 中藤成也
溝部紀彦 安河内隆一 山口祐司
2008-2009年度(第3期生)
松本直也 矢野宏貴 山田拓郎
山本泰輔 山本 豊 吉開絢也
吉田正剛
2007-2008年度(第2期生)
寺川直志 戸田卓谷 平沼晃佑
平野 舞 古川信一 前山慎哉
湯村泰介
2006-2007年度(第1期生)
原 雅子 村上直樹 吉海真歩
2006年度(第0期生)※
佐野さおり 鹿崎貴文 諸喜田 圭
杉野逸平 増田 昇 松村啓子
山田憲吾 吉田安範 渡部考之
古賀 旭
※前任の森岡侑士先生への敬意から、旧森岡研究室から引き継いだ最初の卒業生を、諫見研究室では第0期生と数えています。第0期生は森岡研究室と諫見研究室の共通の卒業生です。